カテゴリー:育児
-
仰向けでずりばい【障害の可能性?!】
2019.3.30
詳細を見るうちのbabyさん(8カ月)は最近、背ばいをするようになりました。仰向けのまま足の力だけで移動するので後頭部がハゲるんじゃないか?とか心配しています。また、ネットで検索すると自閉症が原因?!といった記事も見かけます。 同じような心配をしているママさんへ。これを読めば、不安が少し解消されるかもしれませんよ!!…
-
赤ちゃんをバウンサーに乗せるデメリット!?
-
赤ちゃんあるある?
2019.2.18
詳細を見るうちの子はよく寝る子です。 いつもは、朝起きておっぱい飲んだらまたすぐ寝て、1~2時間は起きないのに、今日は朝からずっーと起きてます。 今までだって、そんな日もたまにはあったけれど… だんだん起きてる時間が長くなるのね☺️成長、成長と、思いつつ離乳食の準備。
-
経皮感作と食物アレルギー【パックスベビーは大丈夫?】
2019.2.17
詳細を見る食物アレルギーと言ったら口から…というイメージですが、実は皮膚からの方が感作されやすく、アレルギーを起こしやすいんだそうです!パックスベビーシリーズは原料がマカデミアナッツ油なのでナッツアレルギーになるんじゃないか!と心配になりました。
-
ワンオペ育児の強い味方!パルシステムとコープデリ比較
-
母乳が出ない【ママセレクト たんぽぽ茶】
-
離乳食*3週目
2019.2.3
詳細を見る1週目、2週目と順調だった離乳食もついに3週目に突入です。3週目はタンパク質が追加になりますね。こちらの記事は、我が家のBabyさんの離乳食3週目の様子を記録したものです。
-
離乳食*2週目
2019.1.28
詳細を見る2週目はビタミン/ミネラル源が追加ですね。1週目は順調に進みましたが、引き続き順調にいくのでしょうか・・ こちらの記事は、我が家のBabyさんの離乳食2週目の様子です。
-
離乳食*1週目
-
離乳食はいつから?西原式育児法ってなぁに?
2019.1.21
詳細を見るうちのbabyさんは6か月になりますが、まだ何もできません。最近、ようやく首が座って引き上げ反射ができるようになったばかりです。西原式育児というものを知ってからは、しばらくは母乳だけにして、離乳食はお座りができるようになってからでいいかなぁ(まだまだ先だな…)と思っていました。ところが最近、食べてるところをジッ…