baby kumon【ベビークモン】やめる?

 

2018年11月、我が子0歳4カ月でベビーくもんを始めました。
現在9ヵ月。継続する事5カ月ですが、やめようと思うに至りました…

吹き出しアイコン

こちらの記事では、ベビー公文を始めてからやめようと思うに至った経緯をご紹介します。

 

始める

東大生に聞いた、子どもの時に通っていた学習教室

私は、babyさんに何か幼児教育的なものをさせたいなぁと思っていました。何が良いかと考えていた時に「さんまの東大方程式 – フジテレビ」で、東大生が子どもの時に通っていた学習教室を調査した回を見ました。

結果は

圧倒的に多かったのが「公文式」、その他に多かったのが「七田式」でした。

七田式

私は、予てから自己啓発の教材として七田式が気になっていました。多くの東大生を輩出しているのであれば、やはり間違いないなぁと思い、調べてみると「七田式」には幼児コースもあります。babyさんに是非!という事で、旦那様に「七田式通信教育 幼児コース」を勧めてみました。が、価格がまぁまぁ高かったので「保留」とされてしまいました。投稿時の価格は、

『Love Your Kids 七田式通信教育 幼児コース』
対象年齢:0歳~6歳
通常価格:95,000円(税込 102,600円)

引用元:七田式公式オンラインストア

確かに高いとは思います。でも、可能性を伸ばせると思えば、決して無駄ではないと私は思えるので非常に残念です。今でもやらせたいと思っているくらいです。

Baby Kumon

その後、何もしないまま時間だけが過ぎました。そんな時、Baby Kumonの無料お試しキャンペーンの事を知りました。価格は「入会金や教材費は不要 月額 2,160円」。「七田式」がダメなら「公文式」しかない!ということで旦那様に相談 → OKが出ました。すぐにお試しを申し込んで、その日のうちに正式に始めました。

ベビークモンを体験してみて思う事は、各教室の先生によって、融通がきく・きかないがあるのかな?という事です。日々の生活の中で、細かく育児について口を出す先生もいれば、お母さんのペースを尊重して、あまり口を挟まない先生もいるようです。私が通っていた教室の先生は、後者でした。なので、やらなければ!と気負うことなく、無理なく5カ月間、続けることができました。もしも、前者のような先生だったら続いていなかったと思います。

ところが先日、教室の先生から「お子様に読み聞かせをした回数をノートに記録しましょう」と言われました。先生と一緒に子どもの成長を記録するための「れんらく帳」があるのですが、そのれんらく帳に「読み聞かせた回数を、正の字でも何でもいいので記録しましょう」という宿題が出されました。もちろん強制ではありません。ですが、それを聞いた瞬間に、私のやる気が引き潮のごとくサァーっと引いていきました。

そもそも、お試しで教室を初めて訪れた時に、旦那様のお仕事の内容から私の仕事の内容まで細かく聞かれました。それが何だかイヤで、旦那様に話をしたら「月謝が払えるのかどうか、続けられるのかどうか査定してるんじゃないの?!」と言われました。それなら尚更、気分が悪いです。当初から、教室の先生の事が好きになれなかったのもあるかもしれません。

 

ディズニー英語システム

 

さらにタイミングを同じくして、ディズニー英語システムを始めたのも関係していると思います。最初は英語を母国語にしてあげたいという、私の勝手な思いから、無料サンプルを申し込みました。無料サンプルでもらったCDをかけ流していたら、私も旦那様も口ずさんでしまう程、親しみやすいというか、ノリがよりというか…毎日一緒に聞いていて飽きないんです。なので、無料体験を受けてみました。Babyさんは「キャッキャキャッキャ」楽しそうにお喋りしながら見ています。説明を聞いてみると色彩感覚も育み・想像力を養い・自主性も育くめる・マナーも教えてくれるという魅力満載な印象です。フルセットを注文したので、DVDを見ながらBabyさんと一緒に遊ぶのが、今からとっても楽しみです。

 

結論

 

冷静になって考えてみると・・・

 

  • くもんが厳選した0歳児が興味を持ちやすい絵本
  • 読んですぐ実践できる遊び方・話しかけ方が掲載された育児冊子『やりとりレシピ』
  • 0歳児の興味・反応を引き出せる『やりとりぶっく・ やりとりカード』

これらが月額 2,160円で手に入るとなると、やめてしまうのは惜しい気がします。一人目のBabyさんで分からない事だらけの(私)ママさんにとっては、とても心強い内容だと思うので、(私)ママさんの為の教科書と思って続けるべきなんじゃないかと思い直しました。続ける余裕がなければお休みすること(1か月のみの利用でも、次号の教材受け取る2週間前までに先生に連絡する)も可能なので、気負わずに続ける事にしました。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  • 2019.2.15

    母乳が出ない【ママセレクト たんぽぽ茶】

    タンポポ茶ってすごい 母乳の量がなかなか増えなくて飲み始めたけど、ちゃんと増えたもんなぁ。三種類くらい飲んだけれど、今は

  • 2019.4.26

    DeLonghi(デロンギ)MDH15-BK(ピュアホワイト+マットブラック)購入

    こちらの記事では、eLonghi(デロンギ)マルチダイナミックヒーター (MDH15-BK)ピュアホワイト+マットブラックについてご紹介します。購入を迷っている方は、是非参考になさって下さい。

  • さくらの森

    2020.1.25

    ハーブガーデンシャンプー さくらの森 口コミ

    髪質は人それぞれ違うものですよね。オーガニック?ノンシリコン?アミノ酸?ニオイ対策?  かゆみ対策?くせ毛対策?妊娠中?無添加?ウルツヤ?皆さんが求めているのは何ですか? ※2021年4月26日、ハーブガーデンはHERBANIENCE(ハーバニエンス)としてリニューアルしています。こちらの記事では、100%天然由来のオーガニックシャンプー【旧 Herb Garden(ハーブガーデン)】をご紹介しています。

プロフィール

36歳で初めての高齢出産

Baby♂ 1人

旦那様  1人

猫♀  一匹

ページ上部へ戻る