はぐくみ葉酸とベルタの鉄分比較!

妊活の為に飲み始めた「はぐくみ葉酸」
葉酸は妊娠前・妊娠中・授乳中にも必要な栄養素ですよね。無事に妊娠した後も継続して飲んでいました。

そんなある時「はぐくみ葉酸」は妊娠中には鉄分が不足する可能性がある。という見解の記事を発見しました。

吹き出しアイコン

こちらの記事では、厚生労働省が推奨している妊娠時の1日の鉄分摂取量や鉄分を多く含む食品などの情報をご紹介していきます。

 

「はぐくみ葉酸」は鉄分不足?!

◆ 厚生労働省の資料を調べてみると

鉄の食事摂取基準
引用元:日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要

 

厚生労働省が推奨している妊娠時の1日の鉄分摂取量は

(18~29歳の場合)
初期・授乳中 8.5㎎/中期・後期 21㎎
(30~49歳の場合)
初期・授乳中 9㎎/中期・後期 21.5㎎

◆ 鉄分を多く含む食品にはどんなものがあるのでしょう

◇1回使用量あたりの鉄分の含有量
◇21~21.5㎎を食事で摂取しようとすると…

●豚レバー 約6本 ●鶏レバー 約8本
●牛もも肉 約20枚  ●マグロ 約15切
●小松菜 約3.3束  ●納豆 約13パック
●ひじきの小鉢 約8品

などなど

実際は1品目で摂取する訳ではないでし、他にも沢山の食材に含まれていますのでバランスよく色々なものを食べれば10㎎位は摂取できるでしょうか? 

そうなると

サプリメントで補うのは11㎎位ということになります。
「はぐくみ葉酸」は?というと1日分に10㎎配合されています。
若干足りないですね。

毎日の食事では10㎎を下回る事の方が多いように思いますので、やはり妊婦中期・後期には「はぐくみ葉酸」では補いきれないかもしれません。

ページ:

1

2 3

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  • 2019.2.15

    母乳が出ない【ママセレクト たんぽぽ茶】

    タンポポ茶ってすごい 母乳の量がなかなか増えなくて飲み始めたけど、ちゃんと増えたもんなぁ。三種類くらい飲んだけれど、今は

  • 2019.2.16

    ワンオペ育児の強い味方!パルシステムとコープデリ比較

    産後1か月は「食料品の調達ができないなぁ」と「Amazonで生鮮食品は買えないしなぁ」と思い、(慣れるために)妊娠中からパルシステムに加入しました。

  • 2019.4.19

    便秘におすすめ【マルツエキス、納豆】

    赤ちゃんが産まれると、ママさんの悩みがどんどん増えますよね。便秘もそのひとつかな… こちらの記事では、我が家のbabyさんに試したあれこれをご紹介します。これでお子さんの便秘も解消かな?! 便秘におすすめアイテム 砂糖水 今回、記事を書くにあたって再度調べ直したところ・・

プロフィール

36歳で初めての高齢出産

Baby♂ 1人

旦那様  1人

猫♀  一匹

ページ上部へ戻る